2022年01月31日

茨城県の法則 - グラフが荒れる M5-6が近々 地震予知 M5 沖縄・台湾

地震予知 M5 沖縄・台湾

テレビ予知 (詳細)--確率10-15%
1/26-29 M5-7 日本(滝のぼり)

大阪は晴れ
  昨日は久々に茨木市にサイクリング。茨木のサティで休んで、エキスポシティに寄り、戻ってきた。そこそこ楽しかった。池田の人間は冷たくて、寒々する。その他人への関心が薄い社会から脱出するといい気分。久々に頭を働かせることにした。


エキスポシティ

** 地震 **

茨城県の法則 - グラフが荒れる M5-6が近々
日本の地震を茨城県の地磁気グラフから予知するコーナーである。

茨城県の地磁気は
kk20220130m.png

(気象庁観測データプロット)

ここ数日、大きく南をさす。1/29には11時に大きく南をさした。それは東を強くさしていた。地震はなかった。今日は6時に南を強くさす。M5クラスの前兆。これも青いグラフが南をさすため、日本で予想しない。6時の波は細かい動きはみえない。日本から遠い地震だ。

 このようにグラフ全体が波打つ時は、M5-6がよく起きる。それは一週間も先ではないだろう。それは南を強くさしつつ、西をささない波が出た時である。

予知の結果
なし 日曜は休んだ。

これまでの地震
1/30 M3.0 奈良

これからの地震
世界 - 6時にニュージーランド、マーキュリー諸島で波。南太平洋でM5
日本 - 22-23時にノルウェーで南をさす。露AMDで南をさす。台湾から中国、中央アジアでM5

公式予知 世界 1月 (的中率 2-3%)
1月1-3日 M5-6 ギリシア (透視は1日)→1/3 M5.8 雲南省か1/4 M6.3 父島近海
1月14-17日 M7-8 アラスカ (14日)-インドネシア→1/14 M6.6 ジャワ島沖
1月26-29日 M6 台湾 (26日)-北海道か→1/22 M6.4 日向灘?

 私の予知は皆様のご支援に支えられています。私は月の収入が1000円未満です。窮地です。ご寄付があると余裕をもって活動できます。よろしくお願いします。

= 観測データ(本日から明日朝まで, 確率2-3割) =
 ノルウェーで23時に強く南をさして、アラスカが強くなく、露AMDでは上をさす。今度こそ、西から中央アジアでは?

潮汐の特異日 1月
30-31

分布 - アイリス11地域で多め。比、セブ島、パプア、フィジー、ケルマデック諸島、カムチャッカ半島、アラスカ、南カリフォルニア州、ホンジュラスと西と東、太平洋南東、チリ

分布予想 (1-3割の確率)
 ホンジュラスと西と東、太平洋南東に発生。中南米でM6以上。太平洋沿岸のみに生じたことが特徴。加州南の地震は来月に予想する大地震からかなり南

世界の地磁気異常
6時にニュージーランド、マーキュリー諸島で波。南太平洋でM5
22-23時にノルウェーで南をさす。露AMDで南をさす。台湾から中国、中央アジアでM5
 
 -- テレビ予知 (約31日後,朝ドラは当日に現実化)--
カムカム・エブリバディ - ラジオ体操、桜と夜

またのお越しを
posted by たすく at 11:11| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする