2023年01月23日

首都直下地震 1月23日説を撤回 では何日? 地震予知 M5 小笠原諸島

テレビ予知 1月詳細--確率10-15%
1/20-23 M5-6 東京(予言者)
1/25-28 M5-6 東北・関東(コンテナ)
1/25-28 M5-6 東京(焼けたビルたくさん)

大阪は晴れ
 まずい。21日に福島がなかった。福島のあとなので、1/23日首都直下地震説は外れ。昨日、伊丹空港に行ったが、東京から来た者たちに焼けタイプの死相、みかけが赤くなるものがとても多かった。近々なのは確か。何日かは調べ直す。ネットはつながらないことが頻発する。誰かは、私が首都直下地震を当てるのを妨害しようとしているな。
 
首都直下地震 1/23日説を撤回 では何日?
福島地震が発生しない。前兆もない。東京は今日起きない。1月25-28日が有力だろう。予知は的中率2-3%。また外した。テレビのサインでは「燃えるビル」のサインが示す日がそこいらだった。他のてがかりからその日をつきとめる。

映画「BraveStorm」 予告編(youtube)はラストに銀座の時計台という有名な首都直下地震のシンボルが描かれる。その前のシンボルを読み解くと、地震前におきる事故・災害がみえる。

扉が開く イラン北地震
橋が壊れる-砂煙 鳥取地震かそれ
口牙怪獣 歯にトゲささる
雪面を走る男 大雪?
ボクシング男 けんかかボクシング男
巨人 アラスカ周辺地震
大勢逃げる 東北地震
2枚貝の宇宙船と地球 インドネシア中部の地震
ナイフ女と切られる 犯罪被害
よけてジャンプ 車をよけるのか?
運転必死 交通事故
巨大赤色ロボ 交通事故
銀座時計台 東京地震

トランスフォーマー・ロストエイジの予告とかぶるシンボルは、インドネシア中部地震と東北地震、口トゲ、よけるである。が、東北とインドネシアの地震の順序が違う。
さて、大雪の日だけがわかる。大寒気団が日本列島に近づくのは明日の1月24日火曜だ。その後、福島があり、そして、私がこけかけてから東京になる。今週の後半、1月26-28日頃だろう。

 何日かわからないとまずい。こける日などを透視した。24日の事故はトイレを我慢、25日は料理の味付けミス、26日はイズミヤ手前で何か、27日は中央公園でぶつかりかける、28日は鏡が落ちる、29日は料理を皿から落とす。30日は税務署でのハンコか、31日は多田から戻る坂で我慢。こける日は1月27日だった。東京は28日だ。

 短い期間の予知は外しにくい。福島はイズミヤ手前が見える26日だった。予知は修正する。首都直下地震は1月28日である。
 
 川柳
 外しても 外してもまた 予想する
        
** 地震 **
 福島が26日だとすると、25日前兆が出るはず。

予知の結果
なし

これまでの地震
 1/22 M4.2 根室半島南東沖
これからの地震
世界 - 15時にアラスカで南をさす。インドネシアか太平洋でM5-6。20時にグリーンランドで北をさす。大西洋北でM5
日本 - 小さい波がたくさん。これは低い確率で小笠原諸島でM5

公式予知 世界 1月 (的中率 2-3%)
 1月17-21日 M7 福島 (透視は17日) →修正 26日
 1月20-23日 M7.6 東京 (23日) →28日に変更
 1月26-28日 M5-6 アフガン(26日)→29-31日の間

 1月中(透視23日) 午後10-11時 M7.6 東京
 震源は池袋東の地下38km。震度は6強。最大震度6。JR大塚駅南東のビルが倒れる。震源から10km以内で火事が多発。文京区、豊島区、新宿区、北区、千代田区の順に延焼する。首都高速は一部傾く。地下鉄は脱線する。死者は5.8万人。株は東京ショックで大下落する。

 私の予知は皆様のご支援に支えられています。私は月の収入が1000円未満です。窮地です。寄付・カンパをよろしくお願いします。

= 観測データ(前日のデータから予想 明日朝まで確率1-3割) =
 大地震のシーズン。世界でM6-7がある。

潮汐の特異日(1月)は
1/20-24 27-31

分布 - アイリス9地域で多め。ギリシア、青海省、モルッカからバンダ海、ソロモン、トンガ、NZ、アリューシャン、グアテマラ、ペルー

分布予想 (1-3割の確率)
 インドネシア中部から東に多い。バンダ海があるため、M6は予想。

世界の地磁気異常
15時にアラスカで南をさす。インドネシアか太平洋でM5-6
20時にグリーンランドで北をさす。大西洋北でM5

茨城県の地磁気は
kk20230122m.png
 
(気象庁観測データプロット)
 小さい波がたくさん。これはたまに小笠原諸島でM5

 -- テレビ予知 (約31日後,朝ドラは当日も)--
舞いあがれ! - 営業のエース

またのお越しを
posted by たすく at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする